白島暮らしのススメ ~②白島の交通事情~
こんにちは!
広島市東白島町の不動産会社「愛住企画」です。
白島で営業して30数年、白島界隈を熟知しております。
そんなわたし達から数回にわたってお伝えする「白島の魅力コラム」!
今回は交通事情についてです。
鉄道
白島には、JR可部線・山陽本線と広電白島線、
さらにアストラムラインが通っています。
最寄駅はアストラムラインの「白島駅」と「城北駅」、
アストラムラインとJRが交差し、
特徴的な外観の「新白島駅」、広電白島線の「白島駅」などです。
JRと広電、アストラムラインの3路線を利用すれば、
広島の中心部や東西南北のどの方面へも電車で移動でき、
利便性もバッチリです!
バス
白島を走るバスは、広島バスと広電バスの2つです。
広島バスは地区の西側を通り、
紙屋町・八丁堀を経由して横川駅と広島大学病院を結びます。
広電バスは、地区の東側を通り、いずれも八丁堀を経由し、
6系統は牛田早稲田と江波を、12系統は戸坂 (広島市)と仁保を結びます。
車
白島には祇園新道や白島通り、城北通りなどの大通りがあります。
朝夕の通勤ラッシュ時には渋滞が発生することもあります。
住宅街では一部の道路の幅が狭かったり一方通行があったりと、
慣れないうちは運転し辛く感じるかもしれませんが、
全体的に道路が整備されており、運転しやすい印象です!
さて、今回は「白島」エリアの交通事情についてお伝えしました。
いかかでしたでしょうか?
次回もさらなる「白島の魅力」についてお伝えしていきます。
コラムをご覧いただき、ありがとうございます。
愛住企画では白島の賃貸物件も多数ご紹介しております。
是非お気軽にお問い合わせください。